ジブリパークが初の夜間営業決定!2025年夏の最新情報まとめ
愛知県長久手市にあるジブリパークが、2025年夏に開園以来初となる夜間営業を実施することが決定しました。通常17時までの営業時間を20時まで延長し、新たな魅力を提供します。さらに、「崖の上のポニョ」をモチーフにしたスーパーボールすくいなど、夏限定の特別イベントも盛りだくさん。本記事では、2025年7月5日時点での最新情報を詳しくお伝えします。
ジブリパーク初の夜間営業が実現!幻想的な夜の世界へ
ジブリパークが2025年8月に特別な夜間営業を実施します。実施日は8月2日(土)、9日(土)、16日(土)の3日間限定。通常は17時で閉園となるところを、20時まで延長営業します。
夜間営業の魅力とは?
夜のジブリパークでは、昼間とは違った幻想的な雰囲気を楽しむことができます。夜間営業で開放されるのは「ジブリの大倉庫」「もののけの里」「魔女の谷」の3エリア。特に「もののけの里」エリアでは、夕暮れから夜にかけての美しい景色が期待できます。ライトアップされた「タタラ場」や「エミシの村」は、まるで映画の世界に迷い込んだような体験を提供してくれるでしょう。
「魔女の谷」エリアでは、夜の魔法的な雰囲気がより一層引き立ちます。なお、「青春の丘」と「どんどこ森」は通常通り17時で閉園となり、最終入場は16時30分となりますのでご注意ください。
夜間営業時の注意点
項目 | 内容 |
---|---|
実施日 | 2025年8月2日、9日、16日(いずれも土曜日) |
営業時間 | 通常通り10時〜20時(3時間延長) |
チケット | 特別料金設定なし(通常チケットで入場可能) |
飲食施設 | 一部店舗は延長営業予定 |
交通機関 | リニモの運行時間に注意 |
夏限定!「崖の上のポニョ」スーパーボールすくい開催
2025年7月19日(土)から8月31日(日)まで、どんどこ森の休憩所「どんどこ処(どころ)」にて、「崖の上のポニョ」をモチーフにしたスーパーボールすくいが開催されます。
イベント詳細情報
このスーパーボールすくいは、ポニョの世界観を表現した特別仕様。ポニョが描かれたスーパーボールを含む、カラフルなスーパーボールが用意されており、夏祭りの雰囲気を楽しみながら遊ぶことができます。
- 開催期間:2025年7月19日(土)〜8月31日(日)
- 開催場所:どんどこ森エリア内「どんどこ処」
- 料金:1回500円
- 注意事項:雨天時は中止の場合あり
- 参加条件:どんどこ森エリアの入場券が必要
特に注目なのは、金魚すくいならぬ「ポニョすくい」という独特のネーミング。すくったスーパーボールの数に応じて、限定グッズがもらえる仕組みになっており、何度でも挑戦したくなる工夫が施されています。
「鈴木敏夫とジブリ展」との連携セット券が登場
2025年7月12日(土)から9月25日(木)まで、ジブリパークのある愛・地球博記念公園で「鈴木敏夫とジブリ展」が開催されます。これに合わせて、ジブリパークとのセット券が特別販売されることが決定しました。
セット券の種類と価格
セット券種類 | 内容 | 価格(大人) |
---|---|---|
Aセット | ジブリパーク大さんぽ券+鈴木敏夫とジブリ展 | 4,500円 |
Bセット | ジブリパークさんぽ券プレミアム+鈴木敏夫とジブリ展 | 8,500円 |
このセット券を利用することで、スタジオジブリの歴史と現在を同時に体験できる貴重な機会となります。特に「鈴木敏夫とジブリ展」では、普段は見ることのできない制作資料や、鈴木プロデューサーの仕事ぶりを知ることができる展示が予定されています。
ジブリの大倉庫に新メニューが続々登場
2025年6月25日より、ジブリの大倉庫内の飲食施設に新メニューが追加されました。夏らしいメニューが中心で、暑い日の散策にぴったりの内容となっています。
注目の新メニュー
- トトロのかき氷(800円):トトロの形をした特大かき氷。メロン味とイチゴ味から選べます。
- まっくろくろすけのソフトクリーム(600円):竹炭を使用した真っ黒なソフトクリーム。見た目のインパクト抜群。
- ハウルの動く城サンドイッチ(1,200円):ボリューム満点のクラブサンドイッチ。カルシファーのピックが刺さっています。
- 千と千尋の神様たちの冷やしうどん(1,000円):夏限定の冷たいうどん。カオナシの蒲鉾がトッピング。
これらの新メニューは、味だけでなく見た目も楽しめる工夫が凝らされており、SNS映えも抜群。訪れた際はぜひ試してみたいところです。
映像展示室オリヲン座で「くじらとり」上映
ジブリの大倉庫内にある映像展示室「オリヲン座」では、月替わりで短編映画を上映しています。2025年8月は、宮崎駿監督作品「くじらとり」が上映されることが決定しました。
「くじらとり」について
「くじらとり」は、2001年に三鷹の森ジブリ美術館のために制作された短編アニメーション作品。上映時間は約16分で、くじらを追いかける少年たちの冒険を描いた作品です。
通常は三鷹の森ジブリ美術館でしか観ることができない貴重な作品のため、この機会を逃さないようにしたいところ。上映スケジュールは以下の通りです:
- 上映期間:2025年8月1日(金)〜8月31日(日)
- 上映時間:毎日10:30、12:00、13:30、15:00、16:30
- 定員:各回170名
- 料金:ジブリの大倉庫の入場券に含まれる
アクセス情報と混雑予想
夏休み期間中のジブリパークは、例年以上の混雑が予想されます。特に夜間営業日は、通常の土日以上の混雑が見込まれるため、事前の計画が重要です。
アクセス方法
電車でのアクセス
- 名古屋駅から地下鉄東山線「藤が丘」駅まで約25分
- 藤が丘駅からリニモ「愛・地球博記念公園」駅まで約13分
- 愛・地球博記念公園駅から徒歩すぐ
車でのアクセス
- 東名高速道路「長久手IC」から約5分
- 名古屋瀬戸道路「長久手IC」から約5分
- 駐車場:北駐車場、西駐車場、南駐車場(有料)
混雑回避のコツ
- 平日の利用を検討:可能であれば、夏休み期間中でも平日の方が比較的空いています。
- 開園直後または夕方以降の入場:10時の開園直後、または15時以降は比較的混雑が緩和されます。
- 事前のチケット購入は必須:当日券の販売は限定的なため、必ず事前にチケットを購入しましょう。
- レストランの事前予約:人気レストランは予約制のため、訪問日が決まったら早めに予約を。
チケット購入方法と注意事項
ジブリパークのチケットは完全予約制です。特に夏休み期間中は早期に売り切れることが予想されるため、計画的な購入が必要です。
チケット購入スケジュール
入場月 | 発売開始日時 |
---|---|
8月入場分 | 6月10日(火)14:00〜 |
9月入場分 | 7月10日(木)14:00〜 |
10月入場分 | 8月10日(日)14:00〜 |
購入方法
- Boo-Wooチケット(ローソンチケット)
- ローソン・ミニストップ店頭Loppi
- セブンチケット(セブン-イレブン店頭)
チケットの種類と料金
ジブリパークには複数のチケット種類があり、見学できるエリアが異なります。
- ジブリパーク大さんぽ券:全5エリアを自由に散策可能(建物内部は一部のみ)
- ジブリパークさんぽ券プレミアム:全5エリアの建物内部まで見学可能
- ジブリの大倉庫:ジブリの大倉庫エリアのみ
夏のジブリパークを満喫するための持ち物リスト
夏のジブリパークを快適に楽しむために、以下の持ち物を準備することをおすすめします。
必須アイテム
- 日焼け止め:屋外エリアが多いため必須
- 帽子・日傘:直射日光対策として
- 水分補給用の飲み物:熱中症対策のため
- タオル:汗拭き用に複数枚あると便利
- 歩きやすい靴:園内は広大で歩く距離が長い
あると便利なアイテム
- モバイルバッテリー:写真撮影でバッテリー消費が激しい
- レジャーシート:休憩時に便利
- 虫除けスプレー:森林エリアでの対策
- 着替え:汗をかいた時のため
- 雨具:夏の急な雷雨に備えて
ジブリパーク周辺の観光スポット
ジブリパーク訪問と合わせて楽しめる、周辺の観光スポットも紹介します。
トヨタ博物館
ジブリパークから車で約10分。世界の自動車の歴史を学べる博物館です。クラシックカーの展示は圧巻で、車好きでなくても楽しめます。
愛知県陶磁美術館
日本最大級の陶磁専門美術館。ジブリ作品にも登場する日本の伝統工芸品を間近で鑑賞できます。
モリコロパーク
ジブリパークがある愛・地球博記念公園の通称。大観覧車や芝生広場、サイクリングコースなど、家族で一日中楽しめる施設が充実しています。
まとめ:2025年夏のジブリパークは見どころ満載
2025年夏のジブリパークは、初の夜間営業をはじめ、「崖の上のポニョ」のスーパーボールすくい、新メニューの登場など、特別な体験が盛りだくさん。特に夜間営業は8月の3日間限定という貴重な機会のため、早めのチケット購入がおすすめです。
また、「鈴木敏夫とジブリ展」との連携により、ジブリの世界をより深く知ることができる絶好のチャンス。夏休みの思い出作りに、ぜひジブリパークを訪れてみてはいかがでしょうか。
暑さ対策を万全にして、魔法のようなジブリの世界を存分に楽しんでください。きっと忘れられない夏の思い出になることでしょう。