仮面ライダーゼッツのアイキャッチ画像

【最新リーク】仮面ライダーゼッツの全貌が判明!緑のZマークと斬新な変身システムに特撮ファン騒然

2025年7月6日、SNSを中心に「仮面ライダーゼッツ」が急上昇ワードとなり、特撮ファンの間で大きな話題となっている。東映が商標登録を出願した次期仮面ライダーの情報が続々とリークされ、その斬新なデザインと変身システムが明らかになってきた。

仮面ライダーゼッツとは?令和7作目の新ライダー

「仮面ライダーゼッツ(KAMEN RIDER ZEZTZ)」は、現在放送中の「仮面ライダーガヴ」に続く令和7作目の仮面ライダー作品だ。東映株式会社により2025年3月11日に商標登録出願(出願番号:2025-25422~2025-25443、2025-25531)されており、例年より約2か月早い出願となっている。

項目 詳細
作品名 仮面ライダーゼッツ(KAMEN RIDER ZEZTZ)
放送開始予定 2025年9月7日頃(9月第1日曜日)
シリーズ順位 令和仮面ライダー第7作目
商標登録日 2025年3月11日
英語表記の特徴 「Z」が3つ(ZZZ)でトリプルZ

衝撃のデザイン!緑のZマークが特徴的

リークされた画像によると、仮面ライダーゼッツのデザインは以下のような特徴を持つという:

カラーリングとデザイン

  • 基本カラー:緑、黒、銀(仮面ライダー1号を彷彿とさせる配色)
  • マスクデザイン:緑色の「Z」が大きく配置された斬新なデザイン
  • 全体的な印象:メカニカルな要素が強く、Zモチーフが各所に配置
  • ベースフォーム:緑を基調とし、白銀の組み合わせ

モチーフと世界観

最新の情報によると、仮面ライダーゼッツのテーマは「夢×スパイ」という異色の組み合わせ。眠りと夢がテーマの作品で、夢と現実を股にかける『夢騎士』として悪夢に立ち向かう存在として描かれる可能性があるという。

革新的な変身システム!ベルトではなくボディバッグ型?

仮面ライダーゼッツの最も注目すべき点は、その斬新な変身システムだ。従来の腰に巻くベルトではなく、ボディバッグ型(クロスボディ型)の変身アイテムが採用されるという。

DXゼッツドライバーの特徴

  1. 形状:クロスボディバッグのような斜めがけスタイル
  2. ギミック:ストラップ部分にLED照明機能搭載
  3. カラーチェンジ:黒からオレンジへの色変化機能
  4. 変身方法:宝珠型アイテムを回転させて変身(メビウスのような機構)
  5. 発光パターン:ベルトのLEDが変身アイテム内部のパターンを照らす仕組み

コレクタブルアイテムは「宝珠」

仮面ライダーゼッツの変身・強化アイテムは「宝珠(ほうじゅ)」型のアイテムとなる模様。これまでのライダーシリーズとは一線を画す特徴として:

  • 動物の漢字一文字が刻まれた宝珠
  • 1号ライダー(ゼッツ):虎(とら)モチーフ
  • 2号ライダー(イエッツ):鹿(しか)モチーフ
  • 3号ライダー:隼(はやぶさ)モチーフ
  • カプセル型アイテム自体には音声・発光機能なし(ベルト側で発光・音声)

充実のおもちゃラインナップ

リークされたおもちゃ情報によると、以下のような商品展開が予定されているという:

主要玩具リスト

商品名 予想価格帯 特徴
DX変身ベルトゼッツドライバー 8,000円前後 ボディバッグ型変身ベルト
DXゼッツウェポン 4,000円前後 主人公専用武器
DXゼッツドライバーなりきりセット 10,000円前後 ベルト+アイテムのセット
DXゼッツフォン 3,000円前後 通信・変身補助アイテム
DXゼッツシリンダー 3,500円前後 宝珠収納・強化アイテム
DXゼッツスパイギアカメラ 2,500円前後 スパイ要素の小道具
DXゼッツスパイギアセンサー 2,500円前後 探知・分析アイテム
DXゼッツスパイギアパスケース 2,000円前後 身分証明・変装アイテム

2号ライダーは「仮面ライダーイエッツ」

さらなるリーク情報によると、2号ライダーは「仮面ライダーイエッツ」という名前になるという。「YETTZ」という英語表記で、ゼッツと対になる存在として登場する模様だ。鹿をモチーフとしており、ゼッツとは異なるカラーリングとデザインになることが予想される。

イエッツの推測される特徴

  • 名前:仮面ライダーイエッツ(KAMEN RIDER YETTZ)
  • モチーフ:鹿(優雅さと俊敏性を表現)
  • 変身アイテム:専用の宝珠(鹿の漢字入り)
  • 立ち位置:主人公のライバルまたは相棒的存在

バイクはサイクロン風のデザイン

仮面ライダーゼッツの専用バイクは、初代仮面ライダーの「サイクロン」を彷彿とさせるデザインになるという情報もある。近年のライダーシリーズではバイクアクションが減少傾向にあったが、原点回帰の意味も込めてバイクシーンが増える可能性も期待されている。

テーマは「夢×スパイ」の異色コラボ

仮面ライダーゼッツの世界観について、さらに詳しい情報が明らかになってきた:

夢の世界設定

  • 主人公は夢と現実を行き来する能力を持つ
  • 悪夢から人々を守る「夢騎士(ゆめきし)」として戦う
  • 夢食い獣「獏(バク)」の要素も含まれる可能性
  • 精神世界での戦闘シーンが特徴的

スパイ要素

  • 変身前の主人公はスパイまたは諜報員
  • 様々なスパイガジェットを使用
  • 潜入・変装・情報収集がストーリーの鍵
  • 国際的な陰謀や組織との戦い

ファンの反応と期待

SNS上では、仮面ライダーゼッツの情報公開に対して様々な反応が寄せられている:

「ボディバッグ型ベルトって斬新すぎる!どんな変身ポーズになるのか楽しみ」

「緑のZマーク、初代へのリスペクトを感じる」

「夢×スパイって組み合わせが面白い。インセプションみたいな展開期待」

「宝珠アイテムなら集めやすそう。財布に優しいといいな」

過去作品との比較

仮面ライダーゼッツの要素を過去作品と比較すると:

要素 ゼッツ 類似作品
変身ベルト ボディバッグ型 新機軸(過去に例なし)
コレクタブル 宝珠 ウィザード(指輪)、ゴースト(眼魂)
カラーリング 緑・黒・銀 初代仮面ライダー
テーマ 夢×スパイ 電王(時間)×ダブル(探偵)
モチーフ 動物(虎) 多くの作品で採用

商業展開と関連商品

仮面ライダーゼッツの商業展開について、以下のような展開が予想される:

玩具展開

  1. 9月:番組開始と同時に主要玩具発売
  2. 10月:2号ライダー関連商品
  3. 11月:クリスマス商戦向け大型セット
  4. 12月:劇場版連動商品

メディアミックス展開

  • テレビマガジン等での先行情報公開
  • YouTube配信での特別映像
  • スマートフォンアプリとの連動
  • 映画やVシネマでの追加ストーリー

制作陣の狙いと今後の展開

仮面ライダーゼッツの制作にあたって、以下のような狙いがあると推測される:

原点回帰と革新の融合

  • 初代仮面ライダーへのオマージュ(カラーリング、バイク重視)
  • 新しい変身システムによる差別化
  • 子供だけでなく大人も楽しめるストーリー設計

グローバル展開を意識

  • スパイ要素による国際的な舞台設定
  • 夢という普遍的なテーマ
  • 海外市場も視野に入れたデザイン

放送開始までのスケジュール予想

過去の仮面ライダーシリーズの発表パターンから、以下のようなスケジュールが予想される:

時期 イベント
2025年7月中旬 制作発表会・主演俳優発表
2025年7月下旬 玩具展示会での商品公開
2025年8月上旬 映画での先行登場
2025年8月中旬 番宣開始・予告編公開
2025年8月下旬 ガヴ最終回での顔見せ
2025年9月7日 第1話放送開始

特撮ファンが注目すべきポイント

仮面ライダーゼッツについて、特に注目すべきポイントをまとめると:

  1. 変身ベルトの革新性:史上初のボディバッグ型
  2. テーマの独自性:夢とスパイの融合
  3. デザインの原点回帰:初代を意識したカラーリング
  4. コレクタブルの新機軸:宝珠型アイテム
  5. 2号ライダーの存在:イエッツとの関係性

まとめ:新たな伝説の始まり

仮面ライダーゼッツは、伝統と革新を融合させた意欲作になりそうだ。ボディバッグ型の変身ベルト、夢×スパイという異色のテーマ、緑のZマークという印象的なデザインなど、話題性は十分。2025年9月の放送開始が今から待ち遠しい。

現時点ではリーク情報が中心となっているが、7月中旬以降の公式発表で、さらなる詳細が明らかになることだろう。特撮ファンはもちろん、新規ファンも巻き込んで、仮面ライダーゼッツが新たな伝説を作ることに期待したい。

今後も新情報が入り次第、続報をお伝えしていく予定だ。仮面ライダーゼッツの最新情報から目が離せない!

投稿者 hana

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です