インドラの大試練が7月14日に終了!週末ラストチャンスで最大効率を
人気スマホゲーム『Fate/Grand Order』(FGO)で開催中の期間限定イベント「インドラの大試練 ~巡るブロークン・スカイ~」が、2025年7月14日(月)12:59に終了を迎えます。現在7月11日ということで、残り時間はわずか3日間となりました。
今回のイベントは、2025年最初のボックスイベントとして注目を集めており、効率的な素材集めができる貴重な機会です。終了間近の今、まだ十分に周回できていないマスターも多いのではないでしょうか。
本記事では、残り3日間で最大限の報酬を獲得するための効率的な周回方法と、絶対に見逃せない報酬について詳しく解説します。特に金曜夜から週末にかけてが最後の追い込みチャンスです。平日忙しかった社会人マスターや、ボックスイベントの価値がわからない新規・復帰プレイヤーの方は、この機会を逃すと次回まで数ヶ月待つことになるため、ぜひ参考にしてください。
イベント概要と参加条件
開催期間と終了時刻
項目 | 詳細 |
---|---|
開催期間 | 2025年7月2日(水)20:00 ~ 7月14日(月)12:59 |
残り時間 | 約3日間(7月11日現在) |
交換期間 | 2025年7月21日(月)12:59まで |
イベント終了後も1週間の交換期間が設けられているため、集めたアイテムは慌てずに交換できます。ただし、イベントクエストは7月14日で完全に終了するため、素材集めは終了までに完了させる必要があります。
参加条件
本イベントの参加条件は「特異点F 冬木」のクリアのみとなっており、始めたばかりのプレイヤーでも参加可能です。これは通常のイベントと比較して非常に緩い条件であり、新規プレイヤーにとっては絶好の強化機会となっています。
社会人マスター必見!スキマ時間を活用した週末集中プラン
平日忙しくて周回できなかった方も、まだ間に合います。金曜夜から月曜昼までの週末集中プランで効率的に報酬を獲得しましょう。
時間帯別おすすめ周回スケジュール
時間帯 | 推奨行動 | ポイント |
---|---|---|
金曜夜(21:00~) | AP消費+編成調整 | 週末に向けて準備 |
土日朝(6:00~9:00) | 自然回復AP消費 | 朝の静かな時間を活用 |
土日昼(12:00~13:00) | 昼休み周回 | 外出先でもスマホで |
土日夜(20:00~24:00) | 黄金果実使用の集中周回 | メイン周回タイム |
月曜朝(通勤時間) | 最終調整 | 12:59終了に注意 |
残り3日で効率的に周回する方法
最優先で狙うべきクエスト
残り時間が限られている中で、最も効率的に報酬を獲得するためには、90++難易度のフリークエストを中心に周回することが推奨されます。
難易度別ドロップ効率比較
難易度 | 消費AP | 空の砕片ドロップ数(平均) | AP効率 |
---|---|---|---|
90++ | 40 | 17.8個 | 0.445個/AP |
90+ | 40 | 16.5個 | 0.413個/AP |
90 | 40 | 15.2個 | 0.380個/AP |
上記の通り、90++クエストが最も効率的です。イベント礼装を6枚装備した場合、1周あたり267個の空の砕片を獲得できます。
効率的な編成のポイント
1. イベント礼装の優先度
- ガチャ礼装「ブロークン・スカイ」:ドロップ数+3(限界突破で+4)
- 配布礼装「リペアード・スカイ」:ドロップ数+2(限界突破で+3)
フレンドサポートも含めて、可能な限り多くのイベント礼装を装備することが重要です。特にフレンドの限界突破済み礼装を借りることで、効率が大幅に向上します。
2. 推奨サーヴァント
90++クエストは全体宝具持ちのアサシンまたはバーサーカーが活躍します。特に以下のサーヴァントがおすすめです:
- 光のコヤンスカヤ(サポート)
- カーマ(アサシン)
- アルジュナ・オルタ(バーサーカー)
- モルガン(バーサーカー)
AP回復アイテムの使い方
残り3日間で効率的に周回するためには、AP回復アイテムの計画的な使用が不可欠です。
優先度順のAP回復方法
- 自然回復AP:1日288AP(最優先で消費)
- 黄金の果実:フルAP回復(ボックス周回に最適)
- 銀の果実:AP50回復(調整用)
- 青銅の果実:AP10回復(端数調整)
- 聖晶石:最終手段として検討
3日間で最低でも20箱は開けたいところです。1箱あたり約600個の空の砕片が必要なため、計12,000個が目標となります。
絶対に見逃せない報酬一覧
ボックスガチャの目玉報酬
今回のボックスイベントでは、以下の報酬が特に重要です:
1回目~10回目のボックス(リセット可能)
報酬 | 個数 | 重要度 |
---|---|---|
伝承結晶 | 1個 | ★★★★★ |
英雄の証 | 20個 | ★★★★☆ |
竜の牙 | 20個 | ★★★★☆ |
QP | 200万 | ★★★★☆ |
マナプリズム | 50個 | ★★★☆☆ |
11回目以降のボックス(無限回収可能)
- QP:1箱あたり100万
- フレンドポイント:1箱あたり5,000ポイント
- 各種素材:英雄の証、竜の牙など基礎素材
特に伝承結晶は、サーヴァントのスキルをレベル10にするために必要な貴重なアイテムです。最低でも10箱目までは必ず開けるようにしましょう。
交換所の優先アイテム
イベントアイテム交換所では、以下の順番で交換することをおすすめします:
- 配布礼装「リペアード・スカイ」(限界突破用5枚)
- 霊基再臨素材(ピース、モニュメント)
- スキル強化素材(輝石、魔石、秘石)
- フォウくん(ATK、HP各20枚)
- 叡智の猛火(ALL種)
新サーヴァント「インドラ」について
インドラの基本性能
今回のイベントで初実装された★5アーチャー「インドラ」は、インド神話の雷霆神として登場しました。
基本ステータス
項目 | 詳細 |
---|---|
クラス | アーチャー |
レアリティ | ★5(SSR) |
最大ATK | 11,976 |
最大HP | 13,230 |
宝具 | 全体攻撃(Buster) |
ピックアップ召喚の延長情報
当初7月14日までの予定だったインドラピックアップ召喚は、7月16日開催予定の「グランドランサー冠位決定戦」の影響で、7月23日まで延長されることが発表されました。
これにより、イベント終了後もインドラを狙うチャンスがあります。特に初日実装の限定サーヴァントは今後の復刻時期が不明なため、欲しい方はこの機会を逃さないようにしましょう。
インドラ vs グランドランサー、どちらを引くべき?
7月16日の「グランドランサー冠位決定戦」を控え、多くのマスターが石の使い道に悩んでいる状況です。以下の判断基準を参考にしてください:
優先すべきプレイヤー | 推奨ガチャ | 理由 |
---|---|---|
アーチャー不足 | インドラ | 全体Busterアーチャーは貴重 |
高難易度重視 | グランドランサー | 冠位は性能が期待大 |
コレクター | 両方(計画的に) | 復刻時期不明のため |
無課金・微課金 | グランドランサー | 性能重視で選択 |
初心者向けアドバイス
効率よりも完走を優先
始めたばかりのプレイヤーは、無理に90++を周回するよりも、クリアできる難易度で確実に周回することが大切です。
初心者向け周回プラン
- メインクエストを最後まで進める(報酬獲得)
- 40APか30APのフリークエストを周回
- 最低5箱を目標に(伝承結晶5個獲得)
- 余裕があれば10箱を目指す
サポート選びのコツ
フレンドサポートは以下の優先順位で選びましょう:
- 限界突破済みイベント礼装装備のサーヴァント
- NP50%以上チャージ持ちの全体宝具アタッカー
- クラス相性有利なサーヴァント
特に光のコヤンスカヤやアルトリア・キャスターなどのサポーターは、低レアサーヴァントでも3ターン周回を可能にしてくれます。
よくある質問と回答
Q1: 今から始めても間に合いますか?
A: はい、間に合います。参加条件が「特異点F」クリアのみなので、リセマラ後すぐに参加可能です。効率は落ちますが、低難易度でも十分な報酬が得られます。
Q2: どのくらい周回すればいいですか?
A: 最低10箱、理想は30箱以上です。10箱で伝承結晶10個、基礎的な強化素材が揃います。余裕があれば、QPとフレンドポイント稼ぎのために無限ボックスも検討しましょう。
Q3: インドラは引くべきですか?
A: 性能重視なら様子見、キャラ愛なら引くべきです。全体Busterアーチャーとしては標準的な性能ですが、初実装の限定サーヴァントなので、次の機会は不明です。
Q4: APが足りません
A: 黄金の果実を惜しまず使いましょう。ボックスイベントは最も効率的に強化素材を集められる機会です。後悔しないように、手持ちの回復アイテムは積極的に使用することをおすすめします。
最後の追い込みチェックリスト
イベント終了まで残り3日、以下のチェックリストを確認して、やり残しがないようにしましょう:
必須項目
- □ メインクエスト完走
- □ 配布礼装5枚交換・限界突破
- □ 最低10箱開封(伝承結晶10個獲得)
- □ 霊基再臨素材の交換
推奨項目
- □ 20箱以上の開封
- □ スキル強化素材の交換
- □ フォウくんの交換
- □ 叡智の猛火の交換
余裕があれば
- □ 30箱以上の無限周回
- □ 全交換アイテムのコンプリート
- □ フレンドポイント召喚での礼装売却によるマナプリズム稼ぎ
まとめ:ラストスパートで後悔のない周回を
「インドラの大試練 ~巡るブロークン・スカイ~」は、2025年最初のボックスイベントとして、多くのマスターにとって重要な強化機会となっています。残り3日という短い期間ですが、効率的な周回方法を実践すれば、まだまだ多くの報酬を獲得できます。
特に注目すべきポイントは以下の通りです:
- 90++クエストの周回が最効率(可能な限り挑戦)
- イベント礼装を最大限活用(フレンドサポート含む)
- AP回復アイテムは惜しまず使用(特に黄金の果実)
- 最低10箱、理想は20箱以上を目標に
- 交換期間は7月21日まであるので焦らない
また、新実装のインドラについては、ピックアップ期間が7月23日まで延長されたため、イベント終了後もゆっくり検討できます。
最後の3日間、体調に気をつけながら、後悔のない周回を楽しみましょう。次のボックスイベントがいつ開催されるかは不明なので、この機会を最大限活用して、サーヴァントの強化に必要な素材を集めておくことをおすすめします。
それでは、マスターの皆さんの健闘を祈ります!